fc2ブログ

コンピの哲学

競馬に役立つ情報のご案内。週末はコンピを使った馬券術で自信の1鞍をブログで公開。

1日1回の応援クリックをお願い致します!!
今週の競馬
競馬で勝つ為の無料情報!





メルマガ登録・解除
ID:003543
登録  解除

   読者規約
powered by 競馬TV
先週の着順、今週の出馬表情報
人気ブログランキング!
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
QRコード
QR
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
PR
アンケートお願いします!
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Category: 競馬情報  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

カジノドライヴ引退 種牡馬へ
米G2・ピーターパンSを勝ったカジノドライヴ(牡6歳、美浦・藤沢和厩舎)の引退が決まった。
通算11戦4勝(うち海外4戦2勝)。
近日中に、北海道安平町の社台スタリオンステーションへ移動し、来年度から種牡馬となる。
「本気で走らなくなっているし、潮時だと思った。スピードがあり、サンデーサイレンス系の牝馬に種付けできるメリットがある。産駒で、アメリカの忘れ物(G1制覇)を取りに行きたい」
と藤沢和調教師は二世に期待を託した。

スポンサーサイト



Category: 競馬レース回顧  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

逃げ切りラヴェリータ3連覇…スパーキングレディーC
第15回スパーキングレディーC・G3(6日、川崎1600メートル)は、牝馬10頭(地方6、中央4)が出走して行われ、2番人気のラヴェリータ(武豊)が58キロの酷量にもめげず、逃げ切りで後続に6馬身差をつける圧勝。同レース3連覇を決めた。
2着は3番人気のトーホウドルチェ(幸)。1番人気のアイアムアクトレス(秋山)は3着だった。

やはり、この舞台は譲れなかった。
逃げたラヴェリータが後続を突き放し、6馬身差で3連覇の偉業を達成。
武豊は「この馬の走りができました。さすがに58キロはきついと思いましたが、乗っていては感じませんでした。先週(帝王賞スマートファルコン)に続いて逃げ切ることができました」と笑顔。
松元茂調教師は「あと2戦で繁殖入りする予定。秋の目標はJBCレディスクラシック(11月3日、大井)」と話した。

◆ラヴェリータ 
牝5歳の芦毛。
父アンブライドルズソング、母ゴークラシック(父ゴーンウエスト)。
戦績28戦11勝(うち地方12戦6勝)。
総収得賞金3億2093万3000円。
主な勝ち鞍・11年TCK女王盃、エンプレス盃、10年名古屋大賞典、09、10年スパーキングレディーC、09年関東オークス。
生産者・米国のデルリッジファーム。
馬主・前田幸治氏。
栗東・松元茂樹厩舎所属。

Category: 競馬レース回顧  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

フレール、父ディープみたい!秋の飛躍へ無傷3連勝…ラジオNIKKEI賞
◆第60回ラジオNIKKEI賞・G3(3日、中山競馬場、芝1800メートル、良) 
2番人気のフレールジャック(福永)が直線抜け出し、デビュー以来無傷の3連勝で重賞初制覇を飾った。
2着はマイネルラクリマ。1番人気のカフナは3着、トップハンデのショウナンパルフェは9着に終わった。

436キロ。ディープインパクト似の小柄な馬体が、大外から飛んでくる。
最後の急坂を、勢いよく駆け上がって伸びたのはフレールジャックだった。
先に先頭に立ったマイネルラクリマに、抵抗する余力は残っていない。ステッキを入れずにかわし、最後は3/4馬身差。楽に抜け出し、無傷の3連勝を飾った。

春のクラシック戦線を戦ってきたライバルを向こうに回し、わずかキャリア2戦での重賞初制覇だ。
福永は「前半から行く気満々で、抑えるのに苦労した。落ち着くまで時間はかかったけど、最後は伸びてきた。キャリアが浅いのに、こういう競馬ができるのは立派」とパートナーをたたえた。

初めての長距離輸送と、中山コースを難なくクリア。
危なげないレースぶりは、着差以上の強さに見えた。
友道調教師は「(レース前は)馬体重がマイナス10キロで心配だった。
ただ、前回より下見所では落ち着いていたし、輸送さえクリアしてくれればいい競馬ができると思っていた」とホッとした表情を見せた。

2か月前の5月7日に、京都(未勝利戦)で初陣を迎えたばかり。
昨年12月の阪神開催の予定が、あちこちに傷をつくるなどアクシデント続きで遅いデビューとなった。
「父と同じで体は小さいけど、動かすとすごいバネを見せる」。
走る確信があったからこそ友道師はクラシックにこだわらず、その時を待った。

これで、秋への視界はグッと広がった。
この後は、栗東トレセン近くのノーザンファームしがらきに放牧に出され、神戸新聞杯(9月25日、阪神)からリスタートすることが有力だ。
「折り合い面は、今後の課題。その点からも秋の路線は、騎手と相談しながら決めたい。トライアルの内容を見て菊花賞か、違う路線かを考える」と友道師。
無敗で夏休みに入るディープ2世。飛躍の秋は、“宿題”を片付けた後にやってくる。

◆フレールジャック
牡3歳の鹿毛。
父ディープインパクト、母ハルーワソング(父ヌレエフ)。
戦績3戦3勝。
総収得賞金5149万7000円。
重賞初勝利。
生産者・北海道安平町のノーザンファーム。
馬主・(有)キャロットファーム。
栗東・友道康夫厩舎所属。

  [ラジオNIKKEI賞メモ]
◆最少キャリアV 5月7日のデビューから1か月28日で重賞制覇。ロックドゥカンブ(3月17日デビュー)の持つ3か月14日を更新。
◆ディープJr. ディープインパクト産駒のJRA重賞勝利は、安田記念のリアルインパクトに続いて通算5勝目。
◆最低払戻金 1着が(10)(2番人気)、2着に(7)(3番人気)、3着は(2)(1番人気)が入り、ワイド(2)(7)310円、3連複(2)(7)(10)1710円、3連単(10)(7)(2)8390円が、それぞれの式別で最低払戻金となった。

Category: 競馬情報  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

藤沢和ブランドの結晶プレジデント
名門・藤沢和厩舎ゆかりの血統馬サトノプレジデントが、土曜中山5R(芝1600メートル)でベールを脱ぐ。父シンボリクリスエス、母ダンスインザムードは共に同厩舎でG1を制した馬。
両親が手にした合計G1・6勝の勲章の血を受け継ぎ、調教でも陣営納得の動き。
どんな走りを見せるか、その初陣に注目が集まる。

藤沢和ブランドの結晶と言えるのがサトノプレジデント。
父が02、03年の天皇賞・秋と有馬記念を共に連覇して2年連続年度代表馬に輝いたシンボリクリスエス。
母は04年桜花賞、06年ヴィクトリアMを制したダンスインザムード。
現役時代の両親の背中を知る葛西助手もデビューを待ち望んでいる。

「この血統で初めての牡馬だし、どんな馬なのか楽しみにしていたんだ。走っている感じは期待通り、雰囲気のある馬だね」

1つ上の半姉ダンスファンタジア(父ファルブラヴ)も今年のフェアリーSを制し、G1路線を歩む活躍を見せた。その姉よりも約1カ月早い6月初旬に美浦トレセンに入厩。
「仕上がりは早いタイプ」と葛西助手が語るように、同中旬からは坂路で4F55秒台を切る時計をマークしている。

姉は昨年7月の入厩直後、調教中に放馬して全身に擦り傷を負い、トレセンの診療所に入院するアクシデントに見舞われた。
デビューは10月の東京開催まで延びたが「弟は本当に手間が掛からないし調整しやすい」と感触を口にする。
さらに「現時点では落ち着きもあるし、距離が延びても良さそうなタイプだよ。
馬体は460キロ前後。体形的にはお母さん似かな。あまりお父さんの感じはないね」と続けた。

父の産駒には09年フェブラリーSを制するなど、ダートG1・3勝を挙げたサクセスブロッケンを筆頭に、パワータイプが目立つ。
それだけに母似のこの馬には、来年のクラシックへの期待も高まる。
葛西助手は「まだ(フラット)コースで速い追い切りはやっていないが、走らせた感じのフットワークからは芝の方が良さそう」と明かす。
9日中山5R(芝1600メートル)。厩舎の期待を一身に背負って初陣を飾る。

Category: 競馬情報  Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

07菊花賞馬キングス引退、種牡馬入り
07年のGI菊花賞馬アサクサキングス(栗・大久保龍、牡7、父ホワイトマズル)の引退が決まった。
29日に大久保龍調教師が明らかにしたもので、今後は北海道・日高町のブリーダーズスタリオンステーションで種牡馬となる。
同馬は1年3カ月ぶりに出走したGI宝塚記念で16着に敗れていた。

「(昨年の)阪神大賞典(4着)で痛めた左前脚を、レース中に再度痛めた。以前から父ホワイトマズルの後継種牡馬としての打診もあり、引退して種牡馬入りすることに決めました」
と大久保龍調教師は語った。

通算23戦6勝。
総獲得賞金は5億1255万5000円。
重賞は菊花賞のほか、07年GIIIきさらぎ賞、09年GII京都記念、GII阪神大賞典の4勝。